忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ケンタとジュンとカヨちゃんの国
私たちの望むものは...閉塞からの逃避 この映画のラスト、40年近く前にラジオかよく流れていた岡林信康の名曲「私たちの望むもの」がスクリーンから流れてくる。それを懐かしく聞きながら、今を描いているにもかかわらず、70年代の匂いを演出から終始感じていた意味がわかったような気がした。どこか70年代の映画のような演出やキャラクターの造り方なのだが、それが今の青春群像を的確に表現して見せている。そこが、とても興味深い作品なのだ。



 この作品は、孤児施設で育って大人になり、ビルの解体工事を生業にしている、言わば現代社会の片隅で生きるケンタとジュンが主人公だ。しかし映画が始まって30分くらい、ケンタ役の松田翔太とジュン役の高良健吾があまりに顔が綺麗すぎて、小さい頃から苦労してきた年輪を感じなくて、なかなか映画に入っていけなかった。

 実はこの作品、監督も役者も芸能人二世が中心というエリート揃いだ。だから、そんなエリートたちが社会の片隅に生きる若者を演じる、ということだけで、この作品を毛嫌いするような人がいても仕方ないかもしれない。しかし、その苦労を知らないような顔立ちの役者たちだからこそ、今の若者、今の青春群像を演じられていることを、まだ見ていない人たちに強調しておきたい。最初はしっくりこなかったエリートの役者たちが、社会の片隅や底辺に溶け込んでいくうちに、自分たちだけでは切り開くこともできない、恐ろしい運命へと導かれていく若者の姿を、見事に演じきっている。



 今年、上半期で一番の映画は韓国の「息もできない」だが、この作品のシチュエーションも「息もできない」に近い。まともに育てることもできない両親から生まれたケンタとジュンは、愛情も家族の幸せも知らない。そして絡んでくるカヨちゃんも愛に飢えている日々を過ごしている。そんな人生だからこそ、見せかけだけでない、本物の愛や幸せを求めたいと思う。だからこそ、現代の閉塞的な社会から逃避したい、と思う気持ちは、普通に社会の中で暮らしている我々よりも強いのだ。そこを理解しないと、この作品の物語に共感する人は少ないかもしれない。実際、試写が終わったあとの観客の声はあまりいいものではなかった。普通に見れば「クラい、重い、長い」内容なのだから、観たあとの後味もそういいものもではない。しかし、この映画には普段は見落としてしまう、目をそらしてしまう社会とそこに生きる青春が描かれていることを、観る人にはしっかりと認識してほしい。この作品の社会も、私たちが暮らす社会なのだ。



 この作品から70年代を感じたのは、ラストの岡林の曲だけではない。この映画を見ていると、昔の「赤ちょうちん」や「妹」、「あらかじめ失われた恋人たちよ」などの70年代の若者の青春群像映画を思い出して仕方なかったからだ。それは演出意図かもしれないが、現代の閉塞感があの時代に似ているからなのかもしれない。そんな危機感も感じさせてくれるこの作品、ぜひ多くの若者たちにみてほしい。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10020560/movie/MOVCSTD15314/index.html
いやー家の近くにおいしい中華のお店があるんですよー!
そこがマジ好きで、週に一回は行きますね〜。
中国人の方がされてるお店でして、かたことでありがとござましたー!
って、元気がいいのがまたいいんですよ〜wラーメン大好き。


PICKUP
東京メトロ南北線白金高輪駅

回収する過払い金

資格商法/詐欺被害を防ぐ

泡盛 瑞泉

法人向けの素行調査

家族傷害保険

消費者金融の返済期日が迫っている

デコメーカー取り放題

債権者と直接話をしたくない 自己破産

懸賞で毎日ワクワク

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]