忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロスト・ハイウェイ
満点12、3年前に夜中の民放で放送していたのをたまたま見ました。当時中学生でしっくりこないストーリーにとても違和感を覚えたのですが。。。その違和感や不思議な感覚が今も忘れられず最近ネットでいろいろ検索してやっとロストハイウェイという映画だったんだなぁと知り、ここ一週間くらい何度も見ています。PCのサブモニターで常に流してしまっている。



このDVDは部屋に飾っておきたいくらいです。

私は、ピートがアリスと出会ってからの仕事明けの開放的な演出が特に好きです。他の演出もこれからもっと好きになっていきそうです。



なんといってもストーリーやら演出やら雰囲気やら様々な要素がレア。実は感動的な映画だったのですね。そんなん一度見ても、誰にも理解できる訳ないのですが、、、そんな凄いとしか言いようのない映画を創作しちゃうリンチさんだったんですね。返却したくないなぁ、コレ。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10027906/movie/PMVWKPD30497/index.html
男の甲斐性はやはり「稼ぎ」ですよね〜〜。。
愛があるといっても、優しいといっても、まずは稼げる事が前提ですよ!
女性って本当にシビアですよね〜そういうとこ。たまに怖くなりますw

PICKUP
裁判で取り戻す過払い金

尾崎ナナ アイドル情報

保険の見積もり

払いすぎた利息を取り戻す過払い請求

浮気の証拠を掴む方法 浮気・不倫調査

マヤ暦 占い

学園乙女ゲーム

税理士紹介 東京都中央区

借入した後に自己破産を申請

初めて探偵に依頼する方

PR
パリより愛をこめて
はちゃめちゃ最初から最後まではちゃめちゃ。無敵じゃん!ってツッコミを入れたくなった。

クライマックスは少し驚いたけど、どこかで観たことある感じ。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10026763/movie/MOVCSTD16208/index.html
「生き倒れ」という言葉があります。
病気寒さ、飢えなどのために、路上で倒れること。または、倒れて死ぬ
こと、またその人。
最後は家族に看取られて逝きたいものです、、、。

PICKUP
総量規制と消費者金融

苦しい借金地獄

保険について知っておくこと

頭蓋顔面矯正(エステサロンの魅力)

レーシックで視力回復【鳥取】

点検商法/詐欺被害を防ぐ

独立企業をサポートする税理士

もう借り入れは無理

アイスまんじゅう

税理士を検索 大阪市住之江区

グリーン・ゾーン
グリーンゾーン「ボーン・スプレマシー」などで名を馳せたポール・グリーングラス監督、マット・デイモン主演の本作「グリーン・ゾーン」。



先のイラクにアメリカを初め世界主要国軍隊がなだれこんだその要因ともなる「大量破壊兵器の隠蔽」。



それを見つけ出すのがミラー准将(マットデイモン)率いる部隊の任務だ。



しかし、それはどこを探しても見当たらない。

ガセネタか、とミラーは疑い始める。



思えば7年前、時のアメリカ大統領ブッシュが盛んにマスコミで叫んでいたサダム・フセインらによるこの隠蔽。



そういえば日本の小泉純一郎元首相もブッシュに合わせるように、同じことを演説していた。



 イラクの原油利権ほしさに、民主主義とテロリズムという対立のストーリーを描き、ありもしない大量破壊兵器の捜査という大義名分のために国連をも巻き込み、日本は自衛隊の燃料補給艦を中東沖に派遣。



つい昨日のことのようだ。



しかし、それらがはたして真実なのか、いったい真実は何なのか、一般市民は知る由もない。



戦争というのは、たとえそれが宗教戦争であっても、お金を巡るのが原因であることは歴史が証明している。



国家、あるいは国家すらも動かす巨大企業の利益エゴの前には人の命なんてまったく無意味だ。



この作品のむずかしさ、それは、政治が真実を追究するはずなどない、という大前提を、見る側の我々の誰もが当然として知ってしまっていることにある。



 一兵士がその理想を追い求めたところで、政権中枢にある権力層には、なんともないということだ。



 銃弾が飛び交うイスラムの地の悲惨さを、スクリーンの映像として傍観する我々は、それを見るにつけても、その凄惨な戦闘場面を肯定も否定もできず、ただただ後味の悪さと諦念ともに劇場を後にするしかないのである。

 

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10020217/movie/MOVCSTD15982/index.html
当たり前の事ができなかった時ってへこみますね、、。
遅刻したり、いつもやってる仕事なのにミスったり、、。
ただ、当たり前の事をミスなくやっていくって本当はとても難しい事
なんだろうなって思います。なかなかできませんよー。



PICKUP
婚活神社で神聖な出会い

サラ金での借り入れについて

四柱推命 占い

東京メトロ銀座線神田駅

山本梓 アイドル情報

アロママッサージで癒される(エステ)

町内会費詐欺/詐欺被害を防ぐ

海老を贅沢に!五目海老チャーハン

押し貸し/詐欺被害を防ぐ

マンハッタン

告白
怖い。救いようが無い・・・。「娘の愛美は、このクラスの生徒に殺されました」と言う衝撃的な台詞が印象的な、2009年度「本屋大賞」授賞作品が原作。実は、「娘の愛美は、このクラスの生徒に殺されました」のセリフが物凄く印象に残ったので、原作を読もうと思っている間に、映画化されてしまいました(苦笑)。思ったときに読まないとダメですね。



最初の衝撃のセリフの印象から、生徒の中から犯人探しをしていくストーリーと勝手に思っていたのですが、全然違いました。むしろ、名指しはしないものの、少年A/少年Bを知っている人物=クラスメイトであれば、それぞれが容易に特定される形で告発し、しかも、復讐を宣言して去っていくと言う余計に怖いストーリーでした。



内容が内容なので、R15指定になっています。と言う事は多数劇場に見えた生徒たちは、高校生?と言うことですかね。しかも、男子は全くおらず、女子ばっかり。う〜ん、女子に刺さりそうな内容といえば、言えるかもしれませんね。



この話の映画化の話が出たときに主人公を演じる人物として最初に監督の頭に浮かんだのが松たか子だそうです。コメディアンヌのイメージもある彼女ですが、松たか子は主人公森口悠子を全く違和感なしに演じています。って言うか、上手くて怖すぎる・・・。



もう一人の女優、木村佳乃。松たか子と1歳しか歳は違わないはずなのですが、一方は娘が児童の担任教師、もう一方は中学生の息子を持つ母親となっています。それが違和感無いんですが・・・。必要以上に過保護な母親像を見事に演じきっています。



そうですか。岡田将生が教師役ですか・・・(苦笑)。でも、KYな(死語?)熱血教師役は上手く演じていますね。



それにしても、怖い、怖すぎます。映像全体も、作品のイメージを考慮して、少し霞んだような、暗いような色使いがされています。それにしてもなぁ、少しでも救われるところがあれば明るい気持ちになれるんですが、これでは救いようが・・・無いです。デートには勧めません。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10002782/movie/MOVCSTD16122/index.html
映画を愛する私ですが、最近忙しくてとんと観てないですねぇ。
今の生活は色んな意味で忙しくてめまぐるしいですが、
ひと段落ついたらゆっくり映画でも観たいですね〜。
て、なかなか実現しないんですよね、こういうのってwww



PICKUP
レーシックを安心して受ける

無料検査を受けて医院を徹底比較

東京メトロ日比谷線三ノ輪駅

引越しのスケジュール

禁断のシチュエーションゲーム

税理士紹介 東京都新宿区

40歳の結婚活動

松島

みなし弁済規定

社内恋愛ゲーム

ナージャの村
のどか村の生活、しかしそれは・・・。8歳のナージャが暮らす村は、とてものどかだ。わずか6世帯の家族たちは、農業に従事しており、ヤギのミルクを搾ったり、ウォッカを蒸留したり、家族総出で芋堀りをしたり、自給自足のエコライフだ。夜明けの霧や、冬の雪、巡る季節の自然の美しさ。都会に暮らしていると忘れてしまう、ロハスな生活。何となくちょっぴり憧れてしまう。最近、農業に携わる日本の若者が増えて来ている気持ちもわからないでもない。・・・しかし、決して忘れてはいけない、ナージャの暮らすこの村は、チェルノブイリの原発事故によって、放射能に汚染された立ち入り禁止区域であることを・・・。汚染されている村に何故留まるのかという問いに、「人間が汚した土地だろう」と答える村人。彼らにとっては、ここで生まれ、ここで死んでゆくのが自然の流れ・・・。月に数回やってくる職員(?)に悩みを相談しつつも、なかなか引越しの決意がつかない。ただ、ナージャの一家は、幼い娘たちが学校に通うために、街へ引っ越すことを決めた。それでも、この村のこの家がナージャたちの暮らす家、お風呂に入りに帰ってきたり、村人のお葬式に出席するためにと、彼らはゲートをくぐって頻繁にここへ帰ってくる。穏やかなこの村の地下にどれほどの汚染があるのか、表面的には全く分らない。それでも、村の墓地には新たらしい十字架が増えてゆく・・・。牧歌的な音楽、日に焼けた村人の笑顔、日本人が忘れかけた安らぎがここにあるのに・・・。本作は原発の恐ろしさを知らしめるための社会派ドギュメンタリーではない。ただただ、村人の日常生活をスケッチしていくだけだ。事実を知らなければ、田舎生活を奨励する映画なのかとも思ってしまう・・・。平和だからこそ、恐ろしくも哀しい・・・。心のそこに沸き起こる憤りに(誰に対しての憤りかはわからない)、胸が熱くなる。ナージャがこのまま健やかに大人になり、長寿を全うすることを祈るのみだ・・・。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10003548/movie/PMVWKPD29787/index.html

昨日久々に漫画喫茶に行って、こち亀見ましたwww
こち亀はもう伝説ですよね!
これは徹子の部屋と並んで、「ネバーエンディングストーリー」ですよw
何かを継続してやる事はとてもしんどいことだと思います。。
PICKUP
金融業者の取立てをストップさせる

車の買取り査定

浮気調査の費用対効果

金融事故情報は信用情報機関から

はじめての保険

ブッシュ・ド・ノエル

返済額が多く生活が困難

引越しの荷造り

身近な税理士を探す[埼玉県]

麦焼酎 夢想仙楽

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]