忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248]  [247]  [246]  [245]  [244]  [243
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コロンブス 永遠の海
人間が死にゆくとき一瞬に見る走馬灯、、。ゆったりと流れる雲、海、そして船。人類は過去小さな国ポルトガルから世界を目指して5大陸を探求する航海に出た。500年ほど前の大昔だ。ジェット機も、ガソリンも何もない人間、自らが船を漕いで航海していた時代だ。



コロンブスがポルトガル人であるかどうかは、実際は【オリヴェイラ】にとってはどうでもいいことなのだと思う。高齢のため明日をも知れない人間にとって、たゆやかな海の動き、流れる雲、それらを見つめるだけで生きてきた人生を知ることはできる。そしてその目論見は達成されている。



であるからして、風景を捉えるワンシーンのゆったりとした時間。素晴らしい雲。それらはすなわち【オリヴェイラ】の、生涯見残すことなく脳裏にとどめようとする意思の映像シャッターでもある。迫り来る青い波も明日見られるものでもないのかもしれない。そんなゆったりとした映像ではあるものの、人生最後の見届けを策す映像が我々の前に展開されていく。



人間がふと今までの人生を一瞬にして思う時、何を思い浮かべるだろうか、、。



自分の一生のこと。家族のこと。そして今目の前にある空、海、木々、雲を見るだろう。そしてオリヴェイラはそれにとどまらずポルトガルという小国から全世界をまるで望遠鏡のように見届けた。



この映画は自分の死の床で人間が最後に見る走馬灯とも言える。だからして、血縁者を出演者にしたのだと思う。映画鑑賞後、あの老夫婦がオリヴェイラ夫妻だということを知る。若き日の医師とさすがよく似ていましたね。



こういう個人的な遺書を映画で堂々とやってのけるオリヴェイラはやはりスゴイ。でも見方によっては1800円で見ることのできる南欧の光と海という観光映画だと採る人もいるだろう。そういうオリヴェイラ一流の洒落もこの映画にはありますね。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10000538/movie/MOVCSTD16123/index.html
最近はゆっくり音楽を聴く事もなくなりましたね〜。
それくらいのゆとりは持って生活したいんですが、金ですね、問題はw
やはり金銭的に裕福だったら、心にもゆとりが持てますよ!w

PICKUP
レーシックを考える

任意整理で人生再出発を目指そう

視力矯正手術(LASIK)

失職で返済できない

レーシックとは近視矯正手術

腹が太い

税理士紹介 東京都練馬区

総量規制で借りられない

携帯デート恋愛ゲーム

浮気かも? 帰宅時間が段々遅くなってきている

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]