忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サバイバル・オブ・ザ・デッド
ゾンビ外伝〜本家監督作品が観られる幸せ! おお〜楽しい楽しいジョージ・A・ロメロのゾンビ最新作がやって来たぁ♪ ……ったく池袋と六本木っきゃやってないのでせっせとサンシャインまで行って来ましたよ〜。



 ロメロのライフワークであるゾンビシリーズはご存知1968年の第一作「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」に始まり78年の第二作「ゾンビ」が世界中で大ヒット! そして第三作85年の「死霊のえじき」の三部作でホラー映画の巨匠の殿堂入りしました。



 その後ゾンビは数々の亜流を生み出し、果てはSFになったりギャグになったり、近頃のゾンビは元気いっぱい全速力で走って来たりする。

 最早ゾンビ物というひとつの映画ジャンルとして確立し、ロメロの元祖ゾンビ映画は伝説と化した感じでした。



 それがあーた! 2005年に来てロメロ本人監督による「ランド・オブ・ザ・デッド」という新作が観られると聞いた日にゃどれだけ嬉しかったことか。

 オレ等がゾンビだロメロだ言ってたのは中学〜高校時代でしたからねぇ〜まさか今になってまた新作が観られるなんて思ってもみませんでした。



 その後もロメロは精力的に前作の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」と本作と平成になって三本もの新作ゾンビを見せてくれたのでした。



 さて本作ですが、皆さん旧三部作のコアなファンの方も、平成シリーズ? は旧作に比べてスケールが小さいとか、演出が甘いとか不満があるようですけれど、どうしてどうして、オレは存分に楽しみましたよ〜。



 オレよく脚本の作り方を美味いラーメンに例えて言うんですけど、ラーメンて何より出汁が効いてなくちゃ美味くありませんやねぇ、コレが映画で言うと状況設定です。

 世界の秩序は崩壊して、何処からゾンビが出てくるか分からない……コレが最初から最後まで効いてるので、見ている間ず〜っと、最後の一滴までスープが美味い。

 チャーシューやシナチクや煮タマゴ等の具はキャラクター。それぞれが個性的で自己主張もしつつお互いに作用しあって美味さを醸し出して行きます。

 そして進行して行くストーリーは麺ですよ。状況設定スープと具材人物が面白いとどんどん替え玉して続編が見たくなる。

 ああ〜我ながらなんて上手い例えなんや(笑)。



 ロメロは昨今のやたら残酷さやホラー色を強調したがる亜流ゾンビたちを尻目に、そうしたあるべき映画の作り方をきちんと踏まえているんですよ。

 ホラーに限らずどんなジャンルでも描くべきは人間の姿だし、それが面白いということですよ。



 今回舞台の離れ小島〜ガンコ爺さん二人の戦い〜否応なく周りが巻き込まれて大混戦になって行く展開〜全編そこはかとなく醸し出す面白みはやっぱし出汁が効いてるからです。

 作り出そうとしている面白さのテイストが他の亜流作品とは違うんです。



 そりゃ旧三部作に比べれば大上段に構えていないと言うか、肩の力が抜けた小品な印象はあるかもだけど、オレ的には過去の偉大なる本編に対する外伝みたいな位置付けですかね。いや〜楽しいですよ。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10020127/movie/MOVCSTD16240/index.html
突然ですが、パソコンはやっぱりデスクトップがいいですよね。。
何よりカスタマイズが可能だし、キーボードが打ちやすい!



PICKUP
募集詐欺/詐欺被害を防ぐ

改正貸金業法/闇金融対策

息子がいじめ?いじめ調査

税理士事務所にネットでコンタクト

東京メトロ丸ノ内線銀座駅

婚活で素敵な人とめぐり合う

東京メトロ半蔵門線永田町駅

インストラクター/コンサルタント関連の資格

リンパマッサージ-むくみ解消等-

トヨタ プリウス 無料査定

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]