忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブラザーフッド
何コレ?延々と戦闘シーンがつづいてイヤになって

1時間しか見てなく結末もわからない。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10006991/movie/PMVWKPD36967/index.html
基本的に格闘技は好きです。やっぱ血が沸きますw

PICKUP
エステでアクシダーム(アンチエイジング)

パルミラ遺跡

ニコラシカ

住宅ローン詐欺/詐欺被害を防ぐ

還付金詐欺/詐欺被害を防ぐ

税理士事務所の選び方[広島市]

婚活【料理教室で】

レクサス HS 無料査定

東京メトロ銀座線赤坂見附駅

藤井梨花 アイドル情報

PR
殺人犯
まさか、と思うことが本当になって来るその面白さと呆け気味の気持ち。これが韓国映画であればもっと執拗に残酷に一人の人間を徹底的に掘り下げるんだろうけれど、見た目は似ていても香港映画、やはり娯楽的であると同時にほのかに明るさが見え隠れする。



じわじわ自分に降りかかる恐怖体験がそれほど深刻に見えないのは演出のせいか、映像のせいか、はたまたその他の出演者の連関の不足にあるのか明確ではないが、やはり香港のお国柄なんでしょう。そういえば香港版ホラーは珍しく感じる。



見ていてそのうちマイホームの誰かがそれだと分かって来るのであるが、でもいくらなんでもと当初は思うのである。でも無理やりそれを通してしまうというのがこの映画の面白いところだ。でも、記憶喪失の工夫は出来過ぎだし、○○○病なんてあるのかどうかも知りませんが、都合良すぎるし、でも強引だなあ。



一つだけ欠点をあげると、同僚の刑事を何故だか殺してしまう所かなあ。そんなことをすればせっかくの連続殺人事件の主人公への嫌疑が意味のないものなってしまう。あくまで彼はきれいでいなければならないのである。また、妹の存在も全く意味がなく、脚本も散漫な部分はある。



まあ、しかし映画というのは何か新しいモノを観客も求めているわけであるから、この、強引だとは思うが、無理を承知で一本のサスペンスホラーに仕立てた努力は買う。この映画はそれに尽きるかと思う。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10000538/movie/MOVCSTD16546/index.html
「足を向ける」という慣用句があります。
そちらへ向かう。恩がある人に失礼なことをする。主に「足を向けて寝
れない」とかの形で、感謝の気持ちや恐れを表す。
いいますね〜足を向けて寝れない!
自分の足の方向に何があるかなんて考えて寝た事ないけどwww

PICKUP
早めの引越し準備

過払い金を計算してもらう

緒川凛 アイドル情報

不動産総合保険

中国料理レシピ@担々麺

過払いを弁護士に依頼 自己破産

浮気? 何かと理由をつけ外出をする

美肌にコラーゲン

さいたまで探す顧問税理士/税理士事務所

ペットにも保険

ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
蜂の巣を蹴った女本作だけタイトルが意訳すぎる気がする。これまではストレートなのに今回は, 英題を直訳すると "蜂の巣を蹴った女", だが それは一切無視されて, 眠れる森の美女とか円卓の騎士のもじり, 内容から創作されたタイトルとなっている。映画の邦題を常々批判する当ブログではあるが, 翻訳界も乱れているようだ。



重症を負ったリスベットだが, 一命を取り止める。弾丸は無事 摘出され, 後遺症も心配なさそう。早い回復に担当医も驚く。全話通して, やはりリスベットとミレニアム誌ミカエルの信頼関係が軸。ラストだから当然そこに収束するが, 抱き合ったりベタベタは決してしない。



事件が明るみに出てリスベットは裁判に臨むが, またしても闇のクラブはこれを封殺しようとする。ミカエルの命を張ったサポートでリスベットはこれに立ち向かうが, 二人が直接会うことは最後までない。善人と悪人の対比が鮮やかだが, 今回の善人はミカエルの他に担当医, 女弁護士。彼らがまた爽やか^ ^ かつ有能なサポートを果たす。



公安も動き出し, ついに闇のクラブの陰謀は暴かれるのか。法廷シーンが山場となるが非公開の裁判で地味な印象。だがリスベットはモヒカン頭で派手にキメて来て, 彼女を閉じ込めた者たちと全面対決。片や, 無痛症の兄はまだ逮捕されずにうごめく。



今回もやはり2時間越えの長丁場で, どうせ遅れた公開になるのであれば, もう一度最初から始めて3本立て7時間ノンストップ上映などで意識 'もうろう' としてみるのもいいのではないか^ ^

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10015845/movie/MOVCSTD16555/index.html
何かやらなきゃ誰にも〜会えない〜。大黒まきさんのラ・ラ・ラです♪
歌は心を育んでくれると思います。
生まれ変わったら歌手を目指したいなー。。
生まれ変わりとか信じてないんですけどねw




PICKUP
上海料理をネットショップで購入

麦焼酎 泰明

総量規制/年収等資料の提出が義務化

過払い金を消費者金融に請求

過払い金になっていませんか

勘違いかもしれないけれど…不安 盗聴・盗撮器発見

保険リスク回避術

時東ぁみ アイドル情報

レーシックで視力回復【鳥取】

税理士選びのポイント【兵庫】

ハロウィンII
マイク? マイケル・マイヤーズ?クリスマスが終わってハロウィンというのも恐縮だが, これはロブ・ゾンビ先生によるリメイク版。ジョン・カーペンター製作の「ハロウィン2」がどんな内容だったかは忘れたが, 本作ではブギーマンとしてではなくマイケル・マイヤーズ (そんな名前だったんだな,「オースティン・パワーズ」かと。。) あるいはその母, そして妹の呪われた歴史にスポットが当たっている。そのせいかビギニング的な雰囲気で, 迫力もあるし痛々しいが, なぜか睡魔に襲われる。



少し面白くなるのは1時間を過ぎたあたりからか。ハロウィンパーティでのバンドがゴシックなムードを醸し出すが, カーペンターが監督した最初の「ハロウィン」(1978) は徹底したモダンホラーだったはずだから, もうすでにリメイクではなく新たなハロウィンとして見たほうがいいかもしれない。



少年期の長い金髪のマイヤーズや白い馬を引く母が妄想のように現れて ファンタジックでもあるのに, ガサツなまでの惨殺シーンとのミスマッチ。マイヤーズ・ファミリーにフォーカスするも悲しみの理由はわからず, 一転してマイヤーズに娘を殺された父の悲しみを大げさに煽ってみたりするチグハグさ。コンセプトが曖昧なまま丁寧に作り込まれてしまった空しさだけが過ぎてゆく。思い入れはわかるが明らかに失敗作だろう。DVDスルーで十分。にもかかわらずゾンビさん, まだ満足せず? さらなる続編を予感させる終わり方になっている。。



しかしこのブギーマン, どことなくブルース・ウィリスに似てない? ^ ^

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10015845/movie/MOVCSTD16386/index.html
「生き死にの海」という慣用句があります。
この世を海に喩えて、生死流転を繰り返す迷いの世界。
この世は生き死にの海、それをどう泳ぐかはその人次第。
泳いでもいいし、ただ浮いてるだけでもいい、潜ってみてもいい。
自由な海です。そして誰もが最後は海になります。

PICKUP
ドーナツ

個人再生の流れって?

カトル・カール

東京メトロ半蔵門線大手町駅

安心して依頼できる顧問税理士

ネットに流出した情報を消す/振り込め詐欺

自己破産無料相談事務所

最先端レーシック技術検証

メーカー様もご安心の税理士事務所

泡盛 瑞泉

FLOWERS−フラワーズ−
そよ風が誘惑する理由 評判通りに凝っただけあって映像は素晴しかった。それは時代ごとにその当時使われていた映像の質感を再現していたとか、モノクロ映像の時はサウンドまでステレオではなくてモノで録られていたというレベルではなくて、濃いブルーを基調とした鈴木京香が右から左へ走るシーンの後に、白い映像の中で白無垢の蒼井優が右から左へ走るシーンを経て、蒼い空で白い雪景色の中を赤いコートを着た広末涼子が右から左へ走るシーンを加えることで前の2つのシーンを繋ぎ、それぞれが走る事情を勘案した時に思いがけない意味を宿すセンスが素晴しいのである。ここで誤解のないように言っておきたいことはこの作品には小津安二郎に対するオマージュなどは一切ないということである。私が見逃していなければ‘小津的’なローポジションのカメラアングルによるカットなど全くなかったからである。

 私が気になったことはラストで全ての世代のシーンを結ぶ際に、イギリス生まれでオーストラリアで育ちアメリカで活躍していた歌手の「そよ風の誘惑(Have You Never Been Mellow)」を使用したことである。この曲が悪いとは思わないのであるが、何故日本の曲ではなくて外国の曲が使われることになるのか? それは勿論私たちの感性がそれを求めているわけなのだが、その原因が今の私にはまだ分からない。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10007375/movie/MOVCSTD16168/index.html
誰かを好きになるのはその人の事をあまり知らないからですよね。
だから付き合ったら、やっぱり思った人と違った、となるわけですよw
互いの全てを知り尽くすまでが愛なのでしょうか?
何か哲学みたいになりましたが、人を好きになるのは素晴らしい事ですよ。




PICKUP
身近な税理士を探す[浦和市]

中国料理レシピ@回鍋肉

スキンケア化粧品ランキング

マルチ商法/詐欺被害を防ぐ

盗撮カメラの調査 盗聴・盗撮器発見

シュークリーム

真面目な婚活は結婚相談所が近道

萌え系乙女ラブゲーム

公的保険だけでだいじょうぶ?

鶏鳴狗盗(けいめいくとう)

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]