忍者ブログ
男はいくら結婚しても一人になりたい時があるもんなんですね!
[203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208]  [209]  [210]  [211]  [212]  [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

隣の家の少女
人心の闇を抉る痛恨作!になる筈が…?!文字通り、映像化不可能とされた禁断の書、奇跡の映画化である。

件の原作は、ジャック・ケッチャムが実在の事件を元に描いた同名小説であり、彼の代表作のひとつ。

…なのだが、残念ながら映画の方は、原作のスピリットを継承しているとは云い難い内容であった。



1958年の米国、都市郊外のベッドタウン。12歳の少年デイヴィッドの隣家に、交通事故で両親を失った姉妹が引き取られてきた。その美しい姉に恋心を抱くデイヴィッドであったが、ある日、隣家で姉妹が凄惨な虐待を受けている現場に遭遇する…。



まず原作では主人公デイヴィッドは、虐待の事実を知りながら傍観者となってしまい、あまつさえ心理的に加担してしまう葛藤が詳細に綴られており、そこが重要なテーマとなっていた。

が、本作では基本、デイヴィッドは同情的で、ヒロイックな立ち位置で描かれているのだから拍子抜けもいいところ。



しかも独自のOPとEDを付け加え、妙に良心的にまとめているのも勘違い甚だしい。

要するに原作の持つミヒャエル・ハネケの『ファニーゲーム』(97)の如く観客を共犯者に巻き込み、心奥の闇を抉り出す“恐怖の肝”が霧散してしまっているのだ。



とは云え、サイコキラーと化したお母さんの指令で虐待に参加した子供達が、道徳感覚を失い、欲望の赴くままに嬲り行為をエスカレートさせていく過程は心底怖い。

少女に対する陰惨な監禁陵辱は、やはり映像の方が不快指数満点である。



そして、役者陣では、何と云っても狂気のお母さん、ルースを演じたブランシェ・ベイカー(キャロル・ベイカーの娘!)がインパクト大!

たゆたうタバコの煙の中から浮かび上がる無表情は、トラウマものの迫力だ。

しかし、原作ではそれなりに彼女の病んだ心の裏側が偲ばれるのだが、本作の映像からは単なるモンスターにしか見えないところが、やっぱりツライ。



スティーブン・キングが絶賛を惜しまない原作者ジャック・ケッチャム。

後味の悪い残酷小説群で有名なカルト作家であるが、ファンとしてはもっと“本格的”に作品を映画化していって欲しいものである。

と云うか、『オフシーズン』や『老人と犬』の映画化の話はどうなったのだろうか?

(いずれにせよ、本作程度のレベルにまとめ上げるのが、常識的に限界なのかもしれないが…)

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10020608/movie/MOVCSTD15978/index.html
私は、人は誰だって間違える事がある、だから失敗自体は悪じゃない
と思っています。

PICKUP
婚活は結婚相談所で

借金生活から抜け出す方法

レーシックで脱メガネ生活!

主婦の多重債務

メガネは度が進むから…レーシック手術

これだからやめれない懸賞

税理士事務所の選び方[埼玉県]

貸し金業者の違法な取立て

元彼女がストーカー?

小松彩夏 アイドル情報

PR
竜馬の妻とその夫と愛人
英雄に関わった凡人たちの葛藤三谷幸喜の舞台脚本を市川準が惚れ込んで映画化した。味の違う2人のコラボレーションが坂本竜馬の妻を巡る3人の男のラブ・コメディをどう融合させるのかが最大の興味。

大河ドラマで再び脚光を浴びている幕末の志士・坂本竜馬。その妻おりょうも竜馬がぞっこんだったのは有名だが、横須賀に墓があるのはあまり知られていない。その横須賀でおりょうの面倒をみたのは、西村松兵衛というのは事実のようだ。

三谷脚本は松兵衛(木梨憲武)を主人公に、おりょう(鈴木京香)の妹と結婚した海軍中佐・菅野覚兵衛(中井貴一)、竜馬似のテキヤ・虎蔵(江口洋介)という竜馬の呪縛から離れられない3人が可笑しくも哀しい男心を繰り広げる。

テンポのある台詞の応酬でドラマを盛り上げる三谷脚本は映画でも活かされていて、松兵衛と覚兵衛の襖の影でのやりとりが舞台劇そのもので木梨と中井のコンビは絶妙の漫才のよう。アドリブを大切に使う市川演出とも波長が合っている。

ただ、引きで長回しの人物描写が特徴の市川映像とは馴染めず、浮いてしまった。寂れた長屋の日常風景もテンポを狂わせ、原作に気遣いし過ぎたのが要因か?思い切って市川作品を前面に出して欲しかった。

ハナシはとても面白く、4人の俳優も好演しているが、音楽もチグハグでトータル・バランスに欠けてしまった。

木梨の台詞は、21世紀の日本語で聴かせどころの自分で考えたというセリフも明治を忘れてしまって月9のドラマのよう。おりょうの鈴木京香は如何にも男好きな雰囲気で実際こんなヒトだったのかもしれない。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10000660/movie/PMVWKPD33328/index.html
「意気相投ず」という言葉があります。
気持ちがお互いによく通い合う。
他人と気持ちが通じる時ほど嬉しい時はないのではないでしょうか、、?
けれど人間はみな一人ですから、、。
全ては分かり合えない存在なのです。

PICKUP
レーシックのリスク[ハロ現象]

競輪詐欺/詐欺被害を防ぐ

『静岡おでん』静岡県静岡市のB級グルメ

外科治療の中でも最も安全性の高い手術

過払いを考えて引き直し計算

パリー・ブレスト

ブラウン・エール

傷害保険

東京メトロ南北線白金台駅

税理士事務所が零細企業を応援

マルタのやさしい刺繍
文化会館ではなく、野原で開かれる合唱祭文化会館ではなくて、野原で開かれる合唱祭(スイスの秀作映画から)



 BSジャパンで、5月11日にスイス映画、「丸太のやさしい刺繍」というのが放映をされ、たまたま情報に気がついて録画しておきました。主人公マルタは70を越す老女です。それに日本では有名なひとでもない。だから、どうして、BSジャパンがこの映画を今、放映するのかが疑問でしたが、終わってみると、映画そのものは大変な秀作で、教えられることが多くて、なるほど、と、疑問が解けました。



 老人問題、現代の恋愛やら、不倫の問題。伝統と、近代化の問題。二世代、または、三世代同居の問題。老人ホームのあり方。人間は年をとると、病気になったり死ぬということ。地域社会の連帯と、その忌まわしい側面。映画の中には、次から次へと、課題が提示され、それらが、終盤に向かって、好ましい(と、思われる)終焉へ向かって解決をしていきます。



 その最終場面で、ドラマチックな展開を見せるのが、合唱祭です。スイス沿面タール地方が舞台ですが、合唱祭が、なんと、野原で開かれるのです。高原で、なだらかな山というか、丘に囲まれた、美しい野原で、合唱祭が開かれ、聞いている人たちは、設置されたテーブルで、一種のピクニックをかねた飲食をしながら、発表を聞いていきます。



 合唱コンクールとか、合唱祭(文化祭)は、日本でも活発に行われているはずです。横須賀市とか、藤沢市は市の人口や広さが適宜なのか、大変活発です。鎌倉は比較すると静かで、コンクールはなくて(?)発表会だけだと思いますが、長谷コーラスという団体は、全国制覇したこともあるほどレベルが高いと、聞いています。



 スイスでも日本でも、これが、地域住民間の親睦を高めるよい習慣と、なっていることを知りました。ただ、大きな違いは、ひとつの団の人数(規模)の違いです。日本では、ほとんどの団体が、30人以上で運営され、必ず市の文化会館を使って発表が行われます。いわゆる箱物です。日本全国、どこの町にも、収容人数、1000人以上という、文化会館があって、そこで、この主の催しが行われます。葉山はまだ、市制を敷いていないと思いますが、それでも、立派な文化会館があるのは、知っています。



 日本のほうが、スイスの伝統をまねしたのかどうかは知りませんが、スイスでは、箱物ではなくて、野原でそれが、開かれるのは、自然破壊とかを、起こさず、したがって過剰な税金も取られず、それゆえに、そこにたかって(?)お金をもうける人もおらず、規模として、大変人情味がある運営をされていることを知りました。



 日本だと、合唱団の団員はバスや電車を使って練習場へと集合すると思いますが、この映画ないでは歩いて、集まれる(ひとつの村単位)の規模である模様です。



 この間、カンブリア宮殿という、番組にグリーの社長さんが登場して、今の若者が、ゲームをインターネット上で未知の人同士でもやり、それと、同時進行的にチャットというのをやり、それで、コミュニケーションをとっていて、その際のツールとしてのゲーム等をコンテンツということを私はしりました。が、合唱(団)も有力なコミュニケーションツールなのです。ただし、老人が参加している割合が多い模様です。現役の若い人はよほどの音楽好きでないと参加していません。特に若い男性の参加は少ないです。



 この映画内で登場する町(または、村)は、スイスの首都ベルンへ、バスで、三十分から一時間のところにあるという設定でしょう。美しい自然(低い山)に囲まれた谷間にあり、300人から、500人程度の住人がいるという設定です。



 だけど、老人ホームが存在するので、近代化もそこから入ってきていて、インターネットで商品を売ることが、大きなモチーフともなっています。主人公マルタは夫を亡くしたばかりで、生きがいをなくしています。でも、ちょっとした瞬間に昔とった裁縫という杵柄を思い出し、下着ショップを開くことを思いつきます。その下着(ランジェリー)というのが忌まわしいものと見なされ、周囲から、なかなかの反発を、招き、ちっとも商品が売れません。



 そこへ、老人ホームへ入居している社長夫人(同じく未亡人だが、教会を通じて、主人公と知り合っている)という都会人が、老人ホーム内のパソコン教室で、先生と協力して、インターネットの知識を得て、マルタを助けます。



 ところで、こんなしみじみとした文芸映画なのに、ちゃんと、悪役も設定されており、そちら関係のエピソードも充実していて、思いがけずもはらはらします。展開が単純ではないのです。もし、レンタルDVDが手に入ったら、ご覧になるのをお勧めします。特に、60歳以上の人には共感やら、指針を仰げるはずの映画です。



たとえば、子供世代から、施設(特別養護・老人ホームとか、病院)へ入ることを願われたときにどう対応するのがよいのか? とか、子供世代との価値観の違いから、自分の生きがい(たとえば、マルタの下着ショップ)を奪われたときにどうしたら、よいのか、などが、含まれています。



 日本とスイスの状況がだいぶ違うから、すべてが移入できるわけでもないが、考え方の上で、なるほど、そうなのか? と、教えられる点は多かったです。普遍的な問題に触れたよい映画でした。



 今、この文章をアップする前に念のために、インターネットを調べたら、スイスで、観客動員数年間一位(2006)だったそうで、しかもアカデミー賞、外国語映画部門賞を、2007年度にとっています。銀座のシネスイッチでも公開されていたのですね。気がつきませんでしたが。銀座のシネスイッチは、文芸映画の上映が専門の、よい館だという認識はあるのですが、最近、その前を通らずに、有楽町へ出るケースが多いのです。ギャラリー舫という画廊が移動をしたのが大きいです。では。2010年6月23日 雨宮舜

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10020138/movie/MOVCSTD13412/index.html
本当に、人間いつ「死」が訪れるかわかりませんね。
生と死は隣り合わせ、今の人間は死と完全に分かれて生きている。
死というものが遠くにある。昔の人間は死というものが比較的近くに
あった、だから死の上に生きているとみなが自覚して生きていた。
と、誰かが言っていましたね。

PICKUP
税理士事務所の選び方[広島市]

いたずら電話がよくかかってくる

万里の長城

家出には探偵調査

改正貸金業法 規制の強化

近眼を矯正するレーシック手術

自己破産の無料相談ができる法務事務所

中国料理レシピ@餃子

総量規制とクレジットカード

小額訴訟制度を悪用/架空請求

ディファイアンス
実話なんですね実話というのが驚きました。

戦争中、ユダヤ人たちが森の中で

あんなに大勢の人々が助け合って暮らしていたなんて。

ラストの緊迫感あふれる映像は迫力ありました。

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10021222/movie/MOVCSTD14052/index.html
「徒花」という言葉があります。
咲いても実を結ばない花、転じて、表面はそれらしく見えるが、実質や
内容をともわないものごとを喩えていう。
これは使えそうな言葉ですねw

PICKUP
パルミラ遺跡

返品詐欺/詐欺被害を防ぐ

レーシックは自由診療の医療です

携帯画像のいろいろ

任意整理の相談は司法書士へ

可愛いデコメが欲しい♪

杉原杏璃 アイドル情報

ストーカー対策

アニメデコメを探す

所在調査依頼 人探し調査

少林サッカー
コメディとしても秀作悪意のある行為で選手生命を奪われたサッカー選手のファン(ン・マンタ)。



でもサッカーに対する情熱は人一倍。そんな彼が、少林寺拳法をやはり愛してやまない一青年・シン(チャウ・シンチー)とひょんなことで出会ったことから…。



コメディとしてもなかなかの秀作と思います。

[平成22年6月20日 DVD観覧]

ttp://movie.goo.ne.jp/usr/10017367/movie/PMVWKPD32755/index.html
観たい映画がいっぱいありすぎて何から手をつけていいやら、、、w
私は大の映画好きでして、ほとんど洋画しか観ないんですが。。。
本当に映画は素晴らしいですよ!!感動や希望をもらえるし、
初めて気づく事なんかもあるし、本当楽しいです!

PICKUP
東京メトロ東西線木場駅

オリジナルのデコメを作ろう

借金返済に苦しむ毎日

盗聴NO調査

どうにかしたい!借金返済

婚活情報サイトで失敗しない結婚活動を学ぶ

尾崎ナナ アイドル情報

税理士選びのポイント【宮崎】

打ち子詐欺/詐欺被害を防ぐ

肌荒れが気になったら

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
Powered by Ninja Blog Photo by COQU118 Template by CHELLCY / 忍者ブログ / [PR]